
SITEMAP
- ▼住まい
- 2010/07/13 住宅はどんな営業マンから買うべきか?
- 2009/01/11 大型倒産相次ぐ建築業界でのハウスメーカーの選び方
- 2008/12/03 大理石が汚れてきたがどうすればいいか
- 2008/08/24 屋根の材料をガルバニウム鋼板にすると音がうるさいのか?
- 2008/05/28 露目前:雨漏りしない家の作り方
- 2008/03/01 着工中の施工業者・工務店の倒産に対する対処法
- 2007/07/16 地震に弱い住宅とは?瓦屋根は弱い?
- 2007/06/23 危険なローコスト住宅:基礎の上にひびが入らない方法
- 2007/06/23 手抜き工事の防ぎ方:基礎の下に捨てコンクリートを敷く
- 2007/06/23 これから着工する土地は綺麗になっていますか?
- 2007/06/23 工程表をつくる
- ▼手抜き工事
- 2009/03/04 建築中の石膏ボードのビスがばらばらだ。
- 2008/04/10 世の中には現場監督が存在しない現場がある
- 2008/01/04 構造計算偽造の噂
- 2007/09/07 クロスの仕上がりの手抜きは明るくしてしっかり見る
- 2007/08/11 住まいを守る。断熱工事の手抜きを見破る方法
- 2007/06/28 ど素人でもわかる断熱工事の手抜き
- 2007/06/26 ど素人でもわかる手抜き工事、木造の骨組みについて
- 2007/06/26 コンクリートの配合のチェックをしていない可能性がある
- ▼クレーム
- 2009/08/06 住宅のモンスタークレーマーが反撃にあう可能性
- 2009/01/28 床がぎしぎし鳴るのはすぐ直るのか?
- 2008/11/16 引渡し前に床フローリングに無数の傷があるが直りますか?
- 2008/10/05 新築途中だが隣地にクレーマーがいる!そんなときは
- 2008/06/11 手抜きをしていなくても基礎にヒビははいる
- 2008/04/17 ハウスメーカーのクレーム一覧表
- ▼アフター
- 2010/04/01 自分でできる住宅の定期点検
- 2008/06/07 火災保険や性能保証制度の逃げ口上
- ▼浸水
- 2008/06/25 地下室で地面より低い部屋に水が浸入した場合
- ▼住宅の第三者検査
- 2008/09/12 住宅を第三者に検査してもらう方法
- ▼工事工程
- 2009/01/31 住宅や店舗の納期が間に合わない
- 2008/09/13 工事が契約どおりに進まない。現場監督への怒り
- ▼外壁の不良
- 2009/02/21 サイディングの釘が気になる、施工不良では?
- 2008/09/23 壁にひびが入ってきたのだが施工不良ではないか?木造編
- ▼クロス貼り工事の手抜き
- 2008/09/25 内装クロス貼り工事の手抜きを見破る
- ▼鉄の錆(サビ)
- 2008/09/26 鉄の手すりが錆びてきたのだけれど対処法は?
- ▼分譲住宅
- 2009/04/02 建売りが売れる訳
- 2008/10/16 建築条件付土地の良し悪し、購入の方法
- ▼設備のトラブル
- 2011/02/17 意外に多い給湯器のトラブル、自動、全自動とは
- 2009/09/07 設備のチェックをしたか聞く
- 2008/10/28 蛇口からポタポタ漏れる水の対処法
- ▼基礎
- 2008/10/30 基礎にヒビが入っているので不安、構造上問題では?
- ▼建築構造
- 2008/12/20 風で揺れる家、それは勘弁して欲しい
- ▼防音工事
- 2009/01/24 シアタールーム・ピアノ室などの防音室のつくりかた。
- ▼危険防止
- 2009/02/07 玄関のタイルがすべる
- ▼内部下地、ボード工事
- 2012/04/06 石膏ボード 張り方
- 2009/02/18 クロスを貼ってからでは遅い、住宅内装ボードの施工チェック
- ▼足場・仮設工事
- 2009/02/25 足場・養生シートを綺麗にとりつける。
- ▼お金
- 2009/03/11 上棟式のときお金を渡さないと悪い家になる
- ▼ハウスメーカー
- 2009/04/23 倒産しそうなハウスメーカー
- 2009/03/28 営業マンの対応が悪いハウスメーカー
- 2009/03/14 ハウスメーカーの評判、選び方
- ▼建具工事
- 2009/03/18 襖、障子など建具が隙間ができる。ぴったりしまらない。がたつく
- ▼グラスウール断熱材
- 2009/04/08 グラスウールの施工不良を見つける
- ▼内装工事
- 2012/07/06 フローリング 床鳴り
- 2009/04/29 天井のボードが下がってきたがどうゆうことか?
- ▼木工事
- 2009/04/30 木格子がゆがんできたが反るものなのでしょうか?
- ▼売り建て住宅
- 2009/05/03 建築条件付を外せ!売り建て住宅の落とし穴を探る
- ▼外壁の汚れ
- 2010/10/18 外壁を汚れなくする方法
- 2010/03/30 外壁は現場塗装か工場塗装か?
- 2009/07/22 白い外壁が黒くなった。外壁の汚れは色で防ぐ
- ▼耐震住宅
- 2009/08/12 瓦屋根だと死ぬのか?地震に強い住宅ってなんだ
- ▼しろあり
- 2010/07/05 シロアリに対する対策、リフォーム、新築
- 2010/01/11 シロアリはベタ基礎で防げるか
- ▼コスト
- 2010/06/14 建売、分譲は値切れる。施主と施工者の事情
- ▼ベランダ・テラス防水
- 2010/07/18 ベランダの防水から雨漏りしたときの対処法
- ▼銀行融資
- 2010/09/09 住宅の融資が通りにくくなったとの噂
- ▼過剰な要求
- 2010/10/01 警察官がゆすり、たかりを犯す可能性がある。
- ▼施主支給
- 2010/10/20 施主支給で価格を安くする不安解消、アフターサービスの考え方
- ▼照明
- 2010/11/19 新築現場で照明器具の間違いを防ぐ方法
- ▼土地選び
- 2011/03/07 ど素人でもわかる土地選び、よい土地の条件とは
- ▼東日本大震災の話
- 2011/07/01 東日本大震災で家が倒れたときにおきたこと、体験談から学ぶ
- ▼住宅の風通し
- 2011/07/11 風通しの良い家を指定する。
- ▼壁の中に廃材
- 2011/07/14 積水ハウスが壁のなかに廃材を捨てた疑いの報道について
- ▼基礎に水が浸入した場合の処理
- 2011/08/15 地下室 防水
- ▼ガルバニウム鋼板
- 2011/10/07 ガルバニウム鋼板 耐久性
- ▼カテゴリ無し
- 2007/06/25 ど素人でもできる手抜き工事の防ぎ方 現場着工編
- 2007/06/23 手抜き工事をふせぐ方法:基礎配筋で最も怖いこと
at
2014/12/17 │Posted by ねね